運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
181件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2002-11-21 第155回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

また、この間に母子福祉対策も大きく進展いたしまして、昭和二十七年に議員立法母子福祉資金貸付等に関する法律制定されたことを始めといたしまして、昭和三十六年の児童扶養手当法制定昭和三十九年、ついに結成当時からの私どもの宿願であった母子福祉法制定され、母子福祉施策がこの法律に一本化されました。

黒武者キミ子

2002-11-19 第155回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

これまで各団体は、それぞれの地域の母子福祉センターを拠点として行政が行っている母子福祉対策の中から様々な業務を受託をしてやってこられております。代表的なものを申し上げますと、介護人派遣事業各種相談事業技能講習会事業など、こういう事業受託したり、また施設運営なんですが、母子生活支援施設保育所児童館老人福祉施設、こういった福祉関係施設運営受託をされているケースがあります。

岩田喜美枝

2002-11-19 第155回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

そういう中で、母子福祉対策については様々な施策を動員してそしてやってまいりたいと、こういうふうなことでありますけれども、特に今回の法律に盛り込んでいる母子家庭対策等については、今、先生おっしゃっているように、より多くの方々に使っていただかなければ意味がないわけでありますから、そういう意味での福祉事務所設置自治体母子自立支援員、こういうような方もいらっしゃるわけで、そういう方々に積極的に言ってみれば

鴨下一郎

2002-11-07 第155回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

また、この間、母子福祉対策も大きく進展して、昭和二十七年には議員立法母子福祉資金貸付等に関する法律制定されたことを初めとして、昭和三十六年の児童扶養手当法制定、また、昭和三十九年には、ついに結成当初から私どもの念願であった母子福祉法制定されて、母子福祉施策がこの法律に一本化されることになりました。

黒武者キミ子

2002-11-06 第155回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

また、母子福祉対策観点から支援策が整備されるという、評価できる点もあると私は思うんです。  しかし、雇用対策という観点から見ますと、依然として福祉法の中に雇用促進の条文を置くにとどまっているということしか理解できないんですね。雇用法制一つの課題として、母子家庭を明記するところまで行っていない。高齢者障害者それぞれの雇用就業に関する特別法制定の例もございます。  

三井辨雄

1993-05-13 第126回国会 参議院 厚生委員会 第10号

政府委員清水康之君) ただいま御指摘のありましたとおり、昭和二十七年に母子福祉資金貸付等に関する法律というものが制定されまして、母子福祉貸付金制度というものが創設されたことがスタートになっているわけでございますが、それ以後、昭和三十九年には母子福祉対策総合立法という形で母子福祉法というものが制定されました。

清水康之

1993-05-13 第126回国会 参議院 厚生委員会 第10号

政府委員清水康之君) 私どもといたしましても、母子家庭の中のいろいろな困っている事情をお聞きしますと、家計それから健康という問題に次いで住居に関することが挙げられておりますので、住宅問題というのは母子福祉対策の中でも特に重要な意味を持つものというふうに考えているわけでございます。  

清水康之

1993-05-13 第126回国会 参議院 厚生委員会 第10号

我が国の母子福祉対策につきましては、四十年にわたる長い経過がございます。その原点は、過ぐる敗戦によって生じました戦争未亡人が、戦後の疲弊した経済情勢のもとで小さな子供を抱えて生活困難に陥り大変御苦労されたという、そういう母と子に対しまして必要な福祉対策を講じたことに始まっていると考えられます。  

石井道子

1993-04-21 第126回国会 衆議院 厚生委員会 第10号

清水(康)政府委員 御指摘のとおり、昭和二十七年に母子福祉資金貸付等に関する法律というものが母子福祉対策の単独立法としては最初のものとして制定をされたわけでございますが、それ以後、昭和三十九年に、貸付金のほかにその他の福祉の措置なども加えまして、総合立法として母子福祉法制定されております。

清水康之

1990-06-21 第118回国会 参議院 社会労働委員会 第10号

さらに、平成二年度におきましては、母子家庭の母親が疾病等によりまして一時的に児童を養育できなくなった、そういう場合に対する家庭養育支援事業等を新たに実施するというふうにいたしておりまして、今後とも母子家庭の実情を踏まえまして、これら母子福祉対策の一層の充実に努めてまいりたい、かように考えておるわけでございます。

古川貞二郎

1988-04-13 第112回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第4号

一つ母子保健、いわば母と子の健康に対する対策、二が保育は欠ける児童保育対策、それから児童一般健全育成対策、四番目といたしまして障害児のための対策、五番目に母子家庭等母子福祉対策というこの五つの分野で仕事をいたしておるわけでございます。  三ページをごらんいただきたいと思います。  

長尾立子

1987-07-29 第109回国会 衆議院 決算委員会 第2号

さらに、児童扶養手当につきましては、給付額の二段階制都道府県負担導入等を図ったところであり、特別児童扶養手当支給に要する経費と合わせて、三千六十八億八千五百九十七万円余を支出し、母子福祉対策につきましては、母子福祉資金及び寡婦福祉資金貸付原資として、三十八億四千六十一万円余を支出しております。  

堀之内久男

1986-05-16 第104回国会 衆議院 外務委員会 第14号

これは沖縄ばかりでなく、全国的に混血児というものは生活しているわけでございますけれども、私ども母子福祉対策の中で、混血児以外の母子家庭につきましての対策と同レベルの対策を進めていくという考えでございますので、現在のところ混血児だけについての調査というのは実施する考えはございません。

伊原正躬

1986-03-27 第104回国会 衆議院 社会労働委員会 第7号

それからさらに、児童扶養手当が仮に受けられなくても、母子家庭であるということでありますれば、これは現在いろいろ講じられております母子福祉対策対象になるわけでございますから、例えば母子家庭相談員相談なりあるいは福祉事務所における相談指導、それから各種自立促進事業生活指導、こういったものの対象になるわけでございます。  

坂本龍彦

1985-05-28 第102回国会 参議院 社会労働委員会 第21号

この制度は、逐次改善される中で、母子家庭生活を支える重要な柱となっており、現に母子福祉対策の中核的な施策であります。その意味で、同制度充実を求めるニーズも高いと思います。今回の改正は、国民ニーズに逆行した内容となっており、私は容認することはできません。  その第一の理由は、前夫の所得によって手当支給しない改正が行われることです。

藤井恒男

1985-04-18 第102回国会 衆議院 社会労働委員会 第16号

この制度は、逐次改善される中で母子家庭生活を支える重要な柱となっており、現に母子福祉対策の中核的な施策であります。その意味で、同制度充実を求める要望も高いのであります。しかるに今回の改正国民ニーズに逆行する内容となっており、福祉の後退であり、容認することはできません。  その第一の理由は、支給期間有期化であります。

塩田晋